色について
今回は、色についてお話します。
色には、大きく分けて無彩色と有彩色の2種類に分類されます。
【無彩色】
白・灰・黒など、色味のない色をいい、色の3つの属性である色相(色味を表す)、
彩度(鮮やかさを表す)が無く、明度(明るさを表す)のみがあります。
【有彩色】
色相、彩度、明度の3属性があり、この3つの属性それぞれの数値の組み合わせによって、特定の色を言い表すことが出来ます。
基本色として、赤、黄赤、黄、黄緑、緑、青緑、青、青紫、紫、赤紫などがあります。
人に対して色が与える影響は大きく、デザインの配色によって物品の売れ行きを左右するほど重要な要素だと言われています。
色について把握しておくことで、適切で効果的な配色の印刷物を作ることができると思います。
印刷物で気になることがありましたら、株式会社ヤシキにご連絡お待ちしております。
追伸…
【#株式会社ヤシキにLINEで質問する♪】
◎働きかた改革で残業ができない
◎超急ぎのデータ作成がある
◎超急ぎの印刷物がある
◎印刷の手配を丸投げしたい
◎他では断られるような相談がある
◎印刷費の見直しがしたい
印刷に関することはもちろん
他が引き受けないようなニッチな
ご相談もお気軽にお問い合わせください^ ^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
→ID検索の時は
@yashiki.jp で検索!@マークを忘れずに^^
【#スローガン】
寄り添える印刷会社
【#ミッション】
私たちは印刷事業、就労支援事業を通じて関わる
すべての人とのご縁を大切に 人間力向上を常に意識し 自らの価値を高め
笑顔あふれる明るい未来を創造します。
【#ビジョン】
” 紙 ” でビジネスを変え
” 紙” で人をつなげる