封筒サイズと窓付き封筒の基本ガイド

日常業務や郵送物で欠かせない封筒ですが、適切なサイズや仕様を選ぶことで、見た目も効率も大きく変わってきます。
今回は、よく使われる封筒サイズと「窓付き封筒」の基本について、印刷会社の視点から解説します。

代表的な封筒サイズ一覧

封筒には「長形」「角形」「洋形」といった種類があり、それぞれ用途が異なります。

■ 長形(長封筒)

縦長で、主にA4書類を三つ折りにして入れる用途。

  • 長3封筒(120×235mm)
     最も一般的。A4書類三つ折り用。請求書や見積書に最適。
  • 長4封筒(90×205mm)
     B5書類三つ折りに対応。コンパクトな郵送物に便利。

■ 角形(角封筒)

書類を「折らずに」入れるための大きめサイズ。

  • 角2封筒(240×332mm)
     A4書類をそのまま封入可。資料や契約書の送付に。
  • 角3封筒(216×277mm)
     B5サイズ書類を折らずに封入可能。教育関係や官公庁でもよく使われます。

■ 洋形(洋封筒)

横型で、封入口が長辺にあります。案内状・カード・DM用に。

  • 洋長3封筒(120×235mm)
     長3封筒と同サイズ。差出人名やロゴを印刷しやすい形状。

窓付き封筒とは?

窓付き封筒とは、宛名が印刷された書類を中に入れるだけで、その住所部分が**窓(透明フィルム部分)**から見えるようになっている封筒のことです。

■ 窓付き封筒のメリット

  • 宛名ラベル不要で作業効率アップ
  • 誤送付のリスク軽減(中の書類と宛名が一致)
  • 封入機や自動化システムにも対応しやすい

■ 窓の位置とサイズ

長3封筒の場合、最も一般的な窓の位置は以下の通りです:

  • 窓のサイズ:90mm × 45mm
  • 窓の位置:左端から15mm、上端から24mm

※メーカーや用途により若干の差があります。

■ 窓付き封筒を使う際の注意点

  • 宛名印刷位置と封筒の窓が正しく合っているか確認が必要
  • 窓部分には印刷ができないので、デザイン時は配置に注意
  • 窓フィルム素材により、可燃ゴミ・分別の仕方が異なる自治体もあり

封筒印刷でできること

当社では以下のようなカスタム封筒の印刷が可能です:

  • ロゴ・社名入りオリジナル封筒
  • フルカラー印刷対応(封筒の端まで印刷可能な全面印刷も可)
  • 特殊紙やエコ素材への対応
  • 窓付き封筒への社名印刷・バーコード対応も

まとめ

封筒はただの「入れ物」ではなく、第一印象を左右する重要なビジネスツールです。
用途や目的に合ったサイズ・仕様を選び、効率と見栄えを両立させましょう。
特に窓付き封筒は、業務効率を高める優れた選択肢です。

封筒印刷に関するご相談やお見積もりは、お気軽に当社までどうぞ!


追伸…

【#株式会社ヤシキにLINEで質問する♪】

◎働きかた改革で残業ができない
◎超急ぎのデータ作成がある
◎超急ぎの印刷物がある
◎印刷の手配を丸投げしたい
◎他では断られるような相談がある
◎印刷費の見直しがしたい

印刷に関することはもちろん
他が引き受けないようなニッチな
ご相談もお気軽にお問い合わせください^ ^

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

→ID検索の時は
@yashiki.jp で検索!@マークを忘れずに^^

【#スローガン】

寄り添える印刷会社

【#ミッション】

私たちは印刷事業、就労支援事業を通じて関わる
すべての人とのご縁を大切に 人間力向上を常に意識し 自らの価値を高め
笑顔あふれる明るい未来を創造します。

【#ビジョン】

” 紙 ” でビジネスを変え
” 紙” で人をつなげる