この時期の冊子印刷は“早めの準備”がカギ!
まだまだ暑い日が続きますが、印刷の現場では少しずつ“秋支度”が始まっています。
その中でも弊社は得意としている印刷物「冊子印刷」 です。

■ この時期の冊子印刷、どんな用途が多い?
今の時期にご依頼が多い冊子には、以下のようなパターンがあります。
・夏のイベントレポート冊子
地域イベントや社内行事、学校のオープンキャンパスなど、
「夏の思い出を形に残したい」 というご要望が増えています。
・秋の展示会・営業資料
秋以降に開催される展示会や営業キャンペーンに向け、
会社案内や商品カタログの冊子化 のご依頼もピークを迎えつつあります。
・学校関係(文化祭パンフレットなど)
9月~10月に行われる 学園祭・文化祭・発表会 に向けた準備も始まっています。
印刷には意外と時間がかかるため、8月中のご相談がおすすめです。
■ 冊子の種類、どれを選べばいいの?
当社では、用途に応じてさまざまな製本方法に対応しています。
製本タイプ | 特徴 | おすすめ用途 |
---|---|---|
中綴じ製本 | 背をホチキスで綴じる | 8〜40ページ程度のパンフレット・報告書など |
無線綴じ製本 | 本のように背を糊で綴じる | 40ページ以上の冊子、保存性の高い資料 |
アジロ綴じ | 本格的な冊子に使われる方式 | 書籍・文集・卒業アルバムなど |
「どれを選べばよいか分からない」という方は、お気軽にご相談ください。
サンプルの送付や、ページ構成のアドバイスも承ります。
まとめ
冊子は「伝えたい情報を、しっかりと届ける」ための非常に有効なツールです。
デジタル全盛の時代だからこそ、紙のぬくもりと、手に取って読める安心感が見直されています。
秋の準備、今のうちに始めませんか?
追伸…
【#株式会社ヤシキにLINEで質問する♪】
◎働きかた改革で残業ができない
◎超急ぎのデータ作成がある
◎超急ぎの印刷物がある
◎印刷の手配を丸投げしたい
◎他では断られるような相談がある
◎印刷費の見直しがしたい
印刷に関することはもちろん
他が引き受けないようなニッチな
ご相談もお気軽にお問い合わせください^ ^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
→ID検索の時は
@yashiki.jp で検索!@マークを忘れずに^^
【#スローガン】
寄り添える印刷会社
【#ミッション】
私たちは印刷事業、就労支援事業を通じて関わる
すべての人とのご縁を大切に 人間力向上を常に意識し 自らの価値を高め
笑顔あふれる明るい未来を創造します。
【#ビジョン】
” 紙 ” でビジネスを変え
” 紙” で人をつなげる