【シール印刷の魅力と活用方法】オリジナルシールで広がる可能性
今回は、日々多くのお問い合わせをいただく「シール印刷」について詳しくご紹介します。商品ラベルからノベルティ、管理ラベルまで、幅広く活用されているシール印刷。
実は、印刷の仕方や素材選びでその使い勝手や仕上がりが大きく変わってくるんです。
「どんな素材があるの?」「耐水性のあるシールは作れる?」「小ロットでもお願いできる?」といった疑問をお持ちの方にも分かりやすくご説明いたします!

シール印刷とは?
シール印刷とは、粘着性のある用紙やフィルム素材に印刷を施し、必要な形に加工して納品する印刷物のことです。
裏面に糊がついているので、剥がしてすぐに使える手軽さが魅力です。
また、貼る場所や用途に合わせて素材や糊の種類を選べるため、ビジネスから個人利用まで多くのシーンで活躍しています。
シール印刷の活用例
■ 商品ラベル・パッケージ用シール
食品、化粧品、雑貨などのラベルとして、ブランドロゴや商品説明、バーコードなどを印刷します。視認性が高く、見た目にもこだわったシールは商品の印象を大きく左右します。
■ ノベルティ・販促用シール
展示会やキャンペーンなどで配布するオリジナルステッカーは、企業やブランドのPRに最適。ロゴやキャラクターを印刷して、お客様の記憶に残るノベルティが作れます。
■ 注意表示・管理用シール
倉庫や製造現場で使われる注意喚起用のシール、製品番号の管理シールなど、業務効率を支えるシールも多数ご依頼いただいています。耐久性や粘着力が重要なポイントになります。
シールの素材と特徴
用途に合った素材選びが、シール印刷のクオリティを左右します。代表的な素材をご紹介します。
| 素材 | 特徴 | 主な用途 |
|---|---|---|
| 上質紙 | 一般的な紙素材でコストを抑えられる | 管理ラベル、封緘シールなど |
| ミラーコート紙 | 表面に光沢があり、発色が良い | パッケージ、販促ステッカー |
| PET・PPフィルム | 耐水性・耐久性があり屋外でも使える | 工業用シール、ボトルラベルなど |
| 和紙 | 自然な風合いと高級感を演出 | 和菓子ラベル、伝統工芸品のラベル |
加工オプションでオリジナリティを演出
シール印刷には、目的に応じた加工を加えることが可能です。
- ラミネート加工(グロス/マット):汚れや水に強くなり、耐久性アップ
- 箔押し(金・銀・ホログラムなど):高級感のある仕上がりに
- 型抜き加工:丸型や角丸、オリジナルの自由形にも対応
- 糊の種類変更:再剥離糊(貼っても剥がせる)、強粘着糊など
他にも特殊加工や部分ニス加工など、目的に応じてご提案いたします。
まとめ:シール印刷で「伝わる」「選ばれる」デザインを
シール印刷は、情報を伝えるだけでなく「商品を手に取ってもらう」「ブランドを印象づける」ための重要なツールです。
弊社では、経験豊富なスタッフが一つひとつ丁寧に対応し、お客様のイメージをカタチにするお手伝いをしています。
オリジナルシールをご検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください!
追伸…
【#株式会社ヤシキにLINEで質問する♪】
◎働きかた改革で残業ができない
◎超急ぎのデータ作成がある
◎超急ぎの印刷物がある
◎印刷の手配を丸投げしたい
◎他では断られるような相談がある
◎印刷費の見直しがしたい
印刷に関することはもちろん
他が引き受けないようなニッチな
ご相談もお気軽にお問い合わせください^ ^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
→ID検索の時は
@yashiki.jp で検索!@マークを忘れずに^^
【#スローガン】
寄り添える印刷会社
【#ミッション】
私たちは印刷事業、就労支援事業を通じて関わる
すべての人とのご縁を大切に 人間力向上を常に意識し 自らの価値を高め
笑顔あふれる明るい未来を創造します。
【#ビジョン】
” 紙 ” でビジネスを変え
” 紙” で人をつなげる









