印刷に重要な校正


今回は、印刷工程に重要な校正についてお話します。


まず最初に、お客様から受け取った原稿を元にレイアウト編集を行い、校正紙を作成します。
この校正紙を原稿と比較して誤字、脱字、用字用語、書体、文字サイズなどをチェックするのが、校正作業です。

誤り箇所は赤色のボールペンで、修正指示を記入します。
そのとき、誰が見てもわかるように校正記号を使用します。

校正はお客様と印刷会社の双方で行いますが、お客様と一緒によりよい印刷物を作り上げていくのが実感できるとても重要で楽しい工程でもあります。

お客様からいただいた原稿は、wordやExcel、Powerpoint等で作成されたものから、
PDFのように、ほぼお客様が作成された原稿のイメージそのままに印刷出来るものまで様々です。

弊社では、wordをはじめ、手書きの原稿や講演会スピーチの音源からも原稿を起こし、
研究誌や論文集等を作成しております。
是非、お手持ちの原稿がありましたら、冊子を作成してみませんか?

気になる方は、株式会社ヤシキまでご連絡お待ちしております。



追伸…

【#株式会社ヤシキにLINEで質問する♪】

◎働きかた改革で残業ができない
◎超急ぎのデータ作成がある
◎超急ぎの印刷物がある
◎印刷の手配を丸投げしたい
◎他では断られるような相談がある
◎印刷費の見直しがしたい

印刷に関することはもちろん
他が引き受けないようなニッチな
ご相談もお気軽にお問い合わせください^ ^

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

→ID検索の時は
@yashiki.jp で検索!@マークを忘れずに^^

【#スローガン】

寄り添える印刷会社

【#ミッション】

私たちは印刷事業、就労支援事業を通じて関わる
すべての人とのご縁を大切に 人間力向上を常に意識し 自らの価値を高め
笑顔あふれる明るい未来を創造します。

【#ビジョン】

” 紙 ” でビジネスを変え
” 紙” で人をつなげる