よく使われる紙の種類と選び方


今回は、印刷物を作る際にとても大切な「紙の選び方」についてご紹介します。

「デザインは決まったけど、紙はどうすればいいの?」
「どんな紙を使えば、より高級感が出るの?」

そんなお悩みをお持ちの方へ向けて、代表的な紙の種類とその特徴、用途別の選び方をわかりやすく解説します。

1. 印刷に使われる代表的な紙の種類

◆ コート紙(光沢あり)

  • 特徴:表面につやがあり、カラー印刷が美しく映える
  • 用途:チラシ、ポスター、カタログなど
  • メリット:発色が良く、写真やデザインが鮮やかに見える
  • 注意点:筆記性が低いため、手書きには不向き

✨こんな方におすすめ・・・「目を引くチラシを作りたい」「色をきれいに見せたい

◆ マットコート紙(半光沢)

  • 特徴:光沢を抑えた、落ち着いた質感
  • 用途:会社案内、名刺、パンフレットなど
  • メリット:上品な印象に仕上がる。筆記性もやや高め
  • 注意点:コート紙ほどの発色は出ないが、視認性が良い

✨こんな方におすすめ・・・「落ち着いた印象にしたい」「高級感を出したい

◆ 上質紙(非光沢・普通紙)

  • 特徴:コピー用紙のような手触り。光沢がない
  • 用途:申込書、アンケート用紙、便せんなど
  • メリット:書き込みしやすく、ナチュラルな印象
  • 注意点:カラー印刷はやや沈んで見える

✨こんな方におすすめ・・・「手書きが必要」「自然な風合いを出したい

◆ 特殊紙(ファンシーペーパー)

  • 特徴:色、模様、質感などが多彩で個性がある
  • 用途:名刺、招待状、ショップカード、パッケージなど
  • メリット:特別感・高級感を演出できる
  • 注意点:価格はやや高め。印刷との相性に注意

✨こんな方におすすめ・・・「他と差別化したい」「印象に残る名刺を作りたい

2. 用途別|おすすめの紙選びガイド

用途おすすめの紙ポイント
チラシ(カラー重視)コート紙90kg~110kg鮮やかさとコストのバランスが◎
名刺・ショップカードマットコート220kg / 特殊紙強度と印象を重視
会社案内・パンフレットマットコート135kg〜180kg品の良さ+視認性
アンケート・記入用紙上質紙70kg〜90kg手書きしやすい
高級パンフレット・DM特殊紙各種高級感・世界観の表現に◎

3. 迷ったら、印刷会社に相談するのが一番!

紙選びは、印刷の仕上がりや用途に大きく関わる重要なポイントです。
特に「色の見え方」「手触り」「書きやすさ」「加工のしやすさ」など、実物を見てみないと分からないことも多いです。

弊社、営業マンが紙のご提案をさせていただきます。
「どんな紙がいいか分からない」という場合は、どうぞお気軽にご相談ください!

まとめ

  • 印刷物の印象は、紙の選び方で大きく変わります
  • 目的に合わせて、「発色」「手触り」「厚み」を考慮するのがポイント
  • 困ったときは、プロのアドバイスを活用するのが安心

紙の選び方ひとつで、印刷物はもっと魅力的になります。
ぜひあなたの想いを伝える一枚を、一緒に作りましょう!
ご相談からでも受け付けております。


追伸…

【#株式会社ヤシキにLINEで質問する♪】

◎働きかた改革で残業ができない
◎超急ぎのデータ作成がある
◎超急ぎの印刷物がある
◎印刷の手配を丸投げしたい
◎他では断られるような相談がある
◎印刷費の見直しがしたい

印刷に関することはもちろん
他が引き受けないようなニッチな
ご相談もお気軽にお問い合わせください^ ^

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

→ID検索の時は
@yashiki.jp で検索!@マークを忘れずに^^

【#スローガン】

寄り添える印刷会社

【#ミッション】

私たちは印刷事業、就労支援事業を通じて関わる
すべての人とのご縁を大切に 人間力向上を常に意識し 自らの価値を高め
笑顔あふれる明るい未来を創造します。

【#ビジョン】

” 紙 ” でビジネスを変え
” 紙” で人をつなげる