様々な折り加工
今回は、折り加工についてお話します。
弊社では、チラシやパンフレットを印刷した際、内職作業で折り加工をします。
手作業で折ったり、部数が多い場合は機械に通して折っていくこともあります。
折り加工には、様々な種類があります。
【二つ折り】
紙の中央で1回折るだけの、最も簡単な折りになります。
この折り方にすると、1枚の用紙を4面に分けて見せる事が可能です。
【三つ折り】
冊子以外の印刷物の折り加工でもよく使われる方法でもあります。
1枚の用紙を3面に分け、その中の1面を内側に折り込み、反対側の1面を被せるようにする折り方です。
【四つ折り】
二つ折りをもう一度、垂直方向に二つ折りにするため、折り目が十字になることから「クロス折り」や「十字折り」、「直角四つ折り」とも呼ばれます。
【観音折り】
こちらは観音開きの様に開く事が出来る折り方です。
両端を折り込んだ後、さらに2つ折りをします。
【DM折り】
二つ折りをした後、折り目に対し直角に巻き三つ折りをする折り方です。
ダイレクトメール等に最適な、封筒に収まりやすいサイズに折る加工です。
など、種類は様々です。
印刷だけでなく、折り加工だけのご依頼も受け付けております。
気になる方は、弊社までご連絡お待ちしております。
追伸…
【#株式会社ヤシキにLINEで質問する♪】
◎働きかた改革で残業ができない
◎超急ぎのデータ作成がある
◎超急ぎの印刷物がある
◎印刷の手配を丸投げしたい
◎他では断られるような相談がある
◎印刷費の見直しがしたい
印刷に関することはもちろん
他が引き受けないようなニッチな
ご相談もお気軽にお問い合わせください^ ^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
→ID検索の時は
@yashiki.jp で検索!@マークを忘れずに^^
【#スローガン】
寄り添える印刷会社
【#ミッション】
私たちは印刷事業、就労支援事業を通じて関わる
すべての人とのご縁を大切に 人間力向上を常に意識し 自らの価値を高め
笑顔あふれる明るい未来を創造します。
【#ビジョン】
” 紙 ” でビジネスを変え
” 紙” で人をつなげる