PDFデータ入稿における注意点
近年の印刷物のデータ入稿において、PDFデータでの入稿が主流になっています。
WordやExcel、PowerPointなど、多くの人が使っているMicrosoftOfficeなどから手軽に作成ができて、ファイルを開くのもバージョンを選ばず異なる環境でも同じレイアウトで確認が出来るため、とても便利です。
しかし、PDFにもたくさんのバージョンがあり、規格が決められています。
フォントや画像が埋め込まれていないPDFだと、文字化けや画像のリンク切れなどのデータトラブルが起きることもあります。
また、最近、頭を悩ましているのが「完全データ」といわれて入稿されるデータが、RGBモードで作成されたPDFデータなどの場合が多いことです。
Wordなど、Officeソフトで作成したデータはカラーモードがRGBに限定されており、Word上でいくら写真をグレーっぽく変換しても、そのデータは彩度などを調整しているだけで、実際にはRGBモードの画像です。
そのデータをオフセット印刷にかけるデータへ変換すると、コントラストが強すぎたり、白けたり、
暗すぎたりと、せっかくの写真も台無しになってしまうので、そうならないようにPhotoshopを使用して処理を行います。
「データをそのまま使う」というのは簡単なようですが、家庭用プリンターで印刷するのとは違い、オフセット印刷機にかけるデータには様々な制約があり、そのデータ処理には意外と悩まされることが多いです。
印刷用のPDFデータとして推奨されているのはX-1aという規格です。
この規格は、フォントや画像の埋め込み、RGBでなくCMYK出力など、これまで多くあったデータトラブルを回避するために作られた規格です。
データ入稿の際には、PDF設定をX-1aで作成いただくと、入稿におけるトラブル回避へつながり、スムーズにイメージ通りに仕上げることができます。
何か気になる事があれば、お気軽にご相談ください。
追伸…
【#株式会社ヤシキにLINEで質問する♪】
◎働きかた改革で残業ができない
◎超急ぎのデータ作成がある
◎超急ぎの印刷物がある
◎印刷の手配を丸投げしたい
◎他では断られるような相談がある
◎印刷費の見直しがしたい
印刷に関することはもちろん
他が引き受けないようなニッチな
ご相談もお気軽にお問い合わせください^ ^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
→ID検索の時は
@yashiki.jp で検索!@マークを忘れずに^^
【#スローガン】
寄り添える印刷会社
【#ミッション】
私たちは印刷事業、就労支援事業を通じて関わる
すべての人とのご縁を大切に 人間力向上を常に意識し 自らの価値を高め
笑顔あふれる明るい未来を創造します。
【#ビジョン】
” 紙 ” でビジネスを変え
” 紙” で人をつなげる